よくあるご質問

-
家づくりについて
-
- 家が完成するまでの流れを教えてください。
-
1.お問い合わせ・ご相談
2.ヒアリング・プラン提案
3.お見積もり・ご契約
4.詳細設計・仕様決定
5.着工
6.完成・お引き渡し
こちらも御覧ください。
ご不明点はいつでもご相談いただけます。
-
- 土地探しから相談できますか?
-
はい、土地探しのサポートも行っております。地域の不動産会社とも連携し、お客様のご希望に合った土地をご提案いたします。
-
- 対応エリアはどこまでですか?
-
京阪神エリアは問題なく施工可能です。
各地域に協力業者が多数いますので、安心してお問い合わせ下さい。
-
- 長期優良住宅の認定は取れますか?
-
ご希望に応じて長期優良住宅の申請にも対応いたします。認定を受けることで、住宅ローンの優遇や税制優遇を受けられるメリットがあります。
-
- 施工中の現場見学はできますか?
-
はい、事前にご連絡いただければ現場見学が可能です。実際の施工状況をご確認いただきながら、ご質問にもお答えします。
-
- どんな職人さんが家を建てていますか?
-
当社では、地域に根ざした熟練の大工職人が施工を担当しています。長年の経験を持つ職人が、1棟1棟丁寧に仕上げています。
-
-
性能について
-
- C値・UA値はどのくらいの数値ですか?
-
当社では、C値0.3以下、UA値0.34以下を基準に施工しています。(※実測値は建物によって異なります)高気密・高断熱住宅を実現し、一年中快適な住まいをご提供します。
詳しくはこちらを御覧ください。
-
- 断熱材の基本仕様は?
-
アクアフォームA種Ⅲとしています。
現場発泡ウレタンを採用する理由は施工者による性能誤差が極めて少なく安定した品質を確保することができる為です。また、アクアフォームは空気で断熱しますので性能の劣化が殆どないのもメリットです。
-
- ガルバリウム鋼板の屋根は雨の音は気になりますか?
-
音を軽減するための対策を施すことは可能ですが、瓦などと比較すれば大きく感じます。ただし、あくまで個人差がありますので、気になられる場合は弊社ショールームなどでご体感頂くことも可能です。
-
- ガルバリウム鋼板の屋根や壁は夏場暑くないですか?
-
全く問題ありません。適切な断熱を施しいれば、真夏でも室内は快適にお過ごしいただけます。
-
- 耐震性能はどのくらいですか?
-
当社の住宅は、耐震等級3(建築基準法の1.5倍の強度)を標準仕様としています。間取りの自由度を保ちながら、安全性も重視した設計をご提案いたします。
詳しくはこちらを御覧ください。
-
- 太陽光発電や蓄電池の設置はできますか?
-
可能です。環境やライフスタイルに合わせたZEH(ゼロエネルギーハウス)対応住宅のご提案も行っています。
-
- 家の性能はどのように確認できますか?
-
C値の気密測定結果やUA値の計算書など、性能を数値でご説明いたします。性能にこだわった家づくりを証明できるのが当社の強みです。
-
- トリプルガラスや樹脂サッシは標準仕様ですか?
-
標準仕様はLIXILサーモスⅡH(Low-E複層アルゴンガス)にしておりますが、樹脂サッシまた他メーカーも選択可能です。
-
-
コスト・お支払いについて
-
- 資金計画の相談はできますか?
-
はい、住宅ローンのご相談も承っております。ご予算やライフプランに合わせた資金計画をご提案いたします。
-
- 見積もりは無料ですか?
-
お見積もりは無料です。ご希望のプランに合わせて、概算費用をご提示いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
-
- 追加費用がかかる場合はありますか?
-
契約内容に含まれないオプション工事や仕様変更がある場合は、追加費用が発生します。必ず事前にお見積もりをご提示いたしますのでご安心ください。
-
-
アフターサポートについて
-
- 引き渡し後のアフターサポートはありますか?
-
お引き渡し後も定期点検を実施し、不具合やメンテナンスのご相談に対応いたします。末永く安心してお住まいいただけるようサポートいたします。
-
- 保証期間はどのくらいですか?
-
構造躯体・防水については10年間の保証を付けております。その他の設備についてもメーカー保証に準じたサポートを行います。
-
- メンテナンスの相談はどこまで対応してもらえますか?
-
住宅設備の不具合や外壁の塗り替えなど、定期点検以外のメンテナンスも随時ご相談いただけます。
-
-
家づくりのこだわりについて
-
- 使用している木材の特徴はありますか?
-
木を扱うにあたって最も重要なことは目利きが出来るかどうかです。長年木を扱ってきた自負はありますので、ご要望にそったご提案はお任せ下さい。
-
- 自社製材のメリットは何ですか?
-
実際のところ昨今の木造住宅に限って言えば自社製材はあまり必要ありません。しかしながらそのノウハウは常にもっておりますので、和室などのハイレベルな仕様もお任せ下さい。
-
- 家づくりで大切にしていることは何ですか?
-
高気密・高断熱・高耐震はいうまでもありませんが、情報が溢れるこの時代にこそ専門業者である私共からコストパフォーマンスに優れた「ちょうどいい」がご提案できるよう心がけております。
-
- 気密測定は行っていますか?
-
はい、全棟気密測定を実施しています。測定結果をお客様にもご説明し、確かな性能を証明しています。
-
-
設計・プランについて
-
- 間取りはどこまで自由に決められますか?
-
注文住宅の場合、お客様のご希望に合わせて自由にプランニングできます。 耐震性能や住みやすさを考慮しながら、ご家族に合わせた最適な間取りをご提案します。
-
- 吹き抜けや大きな窓のある家にしたいのですが、耐震性は大丈夫ですか?
-
最新の耐震技術を採用し、吹き抜けや大開口窓のあるデザインでも耐震等級3の強度を確保できる設計が可能です。
-
-
その他
-
- 相談だけでも大丈夫ですか?
-
もちろん大丈夫です。家づくりのことがまだ決まっていなくても、お気軽にご相談ください。
-
- ショールームや施工事例は見学できますか?
-
モデルハウスのご見学や、実際に建築されたお住まいをご案内できる場合があります。ご希望の際は事前にお問い合わせください。
-
- SDGsや環境配慮の取り組みはありますか?
-
HEAT20 G2を基準とした設計により環境負荷の少ない家造りに取り組んでいます。
-